2017/06/29
結婚式のドレスって自分で選ばなきゃ変なのか?母親がどうしても選びたいとうるさいから頼んだんだけど、事あるごとに嫁からチクチク言われる
88: :2014/01/31(金) 16:52:24.65 ID:
結婚式は挙げたけどさ、ドレスって自分で選ばなきゃ変なのか?
どれも大体同じに見えるしドレスはドレスだから何着ても似合うと思っていたし
面倒事を引き受けてもらえて有難いとすら考えて感謝いた
事あるごとに嫁からチクチク言われ、結婚を後悔している
どれも大体同じに見えるしドレスはドレスだから何着ても似合うと思っていたし
面倒事を引き受けてもらえて有難いとすら考えて感謝いた
事あるごとに嫁からチクチク言われ、結婚を後悔している
お話の途中ですがこちらの記事もおすすめです(アンテナサイト様へ飛びます)
エネ夫「お母さんがいなくなっちゃったよ! 明日のごはんは誰がつくってくれて、誰が掃除してくれて、誰が洗濯してくれるの?」
義兄夫婦「双子のうち一人うちにおいで!」 双子兄「じゃあ本当になる!お母さんより叔母さんのほうがいい!」 私「じゃあいいよ。荷物まとめてね。」→結果
「人の土地だけど私達には必要な場所だからお前が折れろ」 → 地主、ブチギレ
【池沼】障害がある彼弟の事は知ってたが彼家に招待された時後ろから襲われた。それを彼と彼母はただただ見てた
元夫「これ払ってね」 弁護士「離婚したら関係ない」 元夫「えっ!?」
義弟が数億円の財産を持ってから家族全員を使用人の様に扱い「嫌なら出てけ。」でも経済的にそれも難しいですし、どうしたら良いでしょうか?【2/6】
両親「長男が帰ってきた、もうお前達は必要ない」 → 自業自得
義家族とウナギを食べに行った。トメ「並が1つで特上が3つ」私(旦那は気づかないしバカだし、ウトは空気だし…)ウト姉「……」
95: :2014/02/02(日) 00:20:43.05 ID:
自分の分を奥さんに決めてもらったならOKかと。奥さんが着る
ドレスを奥さん1人で決めたと言う事でもOKかと。奥さんが着るドレスを
あなたのお母さんが決めた場合はNG。
>>88
男性でしょ?タキシードの事を言ってるの?面倒だったから 自分の分を奥さんに決めてもらったならOKかと。奥さんが着る
ドレスを奥さん1人で決めたと言う事でもOKかと。奥さんが着るドレスを
あなたのお母さんが決めた場合はNG。
97: :2014/02/02(日) 07:28:12.85 ID:
親孝行にもなるし、こっちも親に恩を売れるし
勝手に引き受けてもらえて有難いと思ったんだが?
>>95
ダメなのか? 親孝行にもなるし、こっちも親に恩を売れるし
勝手に引き受けてもらえて有難いと思ったんだが?
100: :2014/02/02(日) 13:55:24.23 ID:
そんな男や男の親に気を使う必要もないと思うわ。
世の中の99%の花嫁が自分でウエディングドレスや打掛を選ぶ
ってのに、奥さんミジメすぎるw
>>97
自分で自分の家庭を不仲にさせてる感覚がないのね。奥さんじゃなくても そんな男や男の親に気を使う必要もないと思うわ。
世の中の99%の花嫁が自分でウエディングドレスや打掛を選ぶ
ってのに、奥さんミジメすぎるw
101: :2014/02/02(日) 14:14:17.17 ID:
大金持ちなの?ローンなしの家でも建ててくれたの?ただの一般家庭に
恩も何もないでしょうに。阿呆らしい。何様のつもりなのかしら?
>>97
なんであなたの親に恩を売らなきゃいけないのか不明。そんなに実家が 大金持ちなの?ローンなしの家でも建ててくれたの?ただの一般家庭に
恩も何もないでしょうに。阿呆らしい。何様のつもりなのかしら?
102: :2014/02/02(日) 14:27:06.40 ID:
103: :2014/02/02(日) 16:45:34.03 ID:
110: :2014/02/03(月) 10:09:18.82 ID:
111: :2014/02/03(月) 10:35:55.67 ID:
鬼女はもちろんだが、鬼女じゃなくても大抵のやつはお前が悪いと言うだろうよ。
結婚式なんてドレス着るためだけにやる一生に一度の大イベントなんだから、そりゃチクチク言われるに決まってるだろ。
夫婦二人がメインなのに、お互いの親が干渉してくることに違和感を覚えないお前も大概だよ。
結婚式なんてドレス着るためだけにやる一生に一度の大イベントなんだから、そりゃチクチク言われるに決まってるだろ。
夫婦二人がメインなのに、お互いの親が干渉してくることに違和感を覚えないお前も大概だよ。
112: :2014/02/03(月) 11:48:13.27 ID:
どうしても選びたいという母親がおかしい度合いが高いのが全くわからないのだろうか。
自分勝手なのを承知のうえで丸く収めたいならともかく、一目瞭然の己の矛盾に
アンタだけ気が付かないとすると今後まずいぞ。
別れたくないなら対母親で共同戦線張りな。突き放すのは愚策。
誰でも自分や実家を優先させたい思惑があるのは仕方がないが、客観的に見れなくてどうする。
>>110
後から「グチグチ」言わざるを得ない理由を考えてもわからないだろうか。 どうしても選びたいという母親がおかしい度合いが高いのが全くわからないのだろうか。
自分勝手なのを承知のうえで丸く収めたいならともかく、一目瞭然の己の矛盾に
アンタだけ気が付かないとすると今後まずいぞ。
別れたくないなら対母親で共同戦線張りな。突き放すのは愚策。
誰でも自分や実家を優先させたい思惑があるのは仕方がないが、客観的に見れなくてどうする。
113: :2014/02/03(月) 12:53:14.46 ID:
97だけど
母親が選んだドレスを何やかんやと最終的に「これを着ます」と言ったのは嫁だよ?
GOサインを自分で出しておいて、後からグチグチ言うのがおかしいと言ってるんだよ
了承したんだから、ドレスを着る本人の意思と責任だろ?
なぜ感情的になっえ理解できなくなるんだろう
ドレス着る中身の新婦が主役で、新郎は添え物扱いなんだから口出しをしていない
母親が選んだドレスを何やかんやと最終的に「これを着ます」と言ったのは嫁だよ?
GOサインを自分で出しておいて、後からグチグチ言うのがおかしいと言ってるんだよ
了承したんだから、ドレスを着る本人の意思と責任だろ?
なぜ感情的になっえ理解できなくなるんだろう
ドレス着る中身の新婦が主役で、新郎は添え物扱いなんだから口出しをしていない
114: :2014/02/03(月) 12:59:09.07 ID:
あと、母親をあそこまでブチ切れさせて泣かし続けた女は嫁が初めて
上手くかわせなくて先が思いやられる
俺の兄貴も結婚してるけど式は挙げなくて身内の食事会だけにした
だから、なおさら母親の結婚式に対する夢がドンドン大きくなったんだ
それをガン無視も出来ないな
上手くかわせなくて先が思いやられる
俺の兄貴も結婚してるけど式は挙げなくて身内の食事会だけにした
だから、なおさら母親の結婚式に対する夢がドンドン大きくなったんだ
それをガン無視も出来ないな
115: :2014/02/03(月) 13:18:19.87 ID:
アンタでさえ断ると修羅場になる母親だと認めてるのに、婚約者も味方しなけりゃ従わざるをえないだろ。
そういう場合の約束は無効だとも考えられる。
奥さんを守るとか大事にするとか幸せにするとか、結婚する時無理な約束したんじゃないのか。
背景はわかったから、嫁さんに協力して貰う方法を考えなよ。
しょうがないから従え、一度約束したなら後で一切文句を言うな、だけではな。
見ず知らずの我々に正当性を主張しても仕方がないし、「自分がどう見えるのか」を参考にしていったら。
>>113
母親の事より自分の将来を考えろよ・・ 後悔しないように。 アンタでさえ断ると修羅場になる母親だと認めてるのに、婚約者も味方しなけりゃ従わざるをえないだろ。
そういう場合の約束は無効だとも考えられる。
奥さんを守るとか大事にするとか幸せにするとか、結婚する時無理な約束したんじゃないのか。
背景はわかったから、嫁さんに協力して貰う方法を考えなよ。
しょうがないから従え、一度約束したなら後で一切文句を言うな、だけではな。
見ず知らずの我々に正当性を主張しても仕方がないし、「自分がどう見えるのか」を参考にしていったら。
116: :2014/02/03(月) 13:19:09.77 ID:
義親に対して強く出れるやつなんてそうそういねーよ。俺だって嫁親には遠慮する。
でも嫁親も俺に遠慮してくれてる
だから関係がうまくいくんだよ
その距離感もなく、式のことに口出しするかーちゃんがそもそもありえない
止めない
嫁よりかーちゃんが大事ならそれでもいいんじゃないか?
自分のどこが悪いかわかってないようだし、離婚が音を立てて寄ってきてる自覚もないようだからw
さすがに嫁さんに同情するよ
でも嫁親も俺に遠慮してくれてる
だから関係がうまくいくんだよ
その距離感もなく、式のことに口出しするかーちゃんがそもそもありえない
止めない
>>97
もありえない 嫁よりかーちゃんが大事ならそれでもいいんじゃないか?
自分のどこが悪いかわかってないようだし、離婚が音を立てて寄ってきてる自覚もないようだからw
さすがに嫁さんに同情するよ
117: :2014/02/03(月) 14:33:02.99 ID:
お前らよく偉そうに人のこと叩けるな、自分とこも上手く行ってないくせに
118: :2014/02/03(月) 15:17:27.54 ID:
>>117
お前よく偉そうに人のこと叩けるな、自分とこも上手く行ってないくせに 119: :2014/02/03(月) 16:41:16.65 ID:
うちは上手くいってないわけじゃないな。
ただ、自分が結婚に向いてなかったなって思うけど。
それは嫁や嫁家族が原因なわけではないし。
ただ、自分が結婚に向いてなかったなって思うけど。
それは嫁や嫁家族が原因なわけではないし。
>>97
はありえないけどなw 120: :2014/02/03(月) 17:49:34.21 ID:
叩きだと感じてるってことは本人なんだろうが、叩く以前の問題
124: :2014/02/03(月) 19:42:51.27 ID:
なんつーか、もう
終わってるよな。
しかも、相当
深刻なレベルで。
終わってるよな。
しかも、相当
深刻なレベルで。
125: :2014/02/03(月) 20:52:44.08 ID:
126: :2014/02/03(月) 20:58:09.09 ID:
127: :2014/02/03(月) 21:04:47.23 ID:
128: :2014/02/03(月) 21:37:08.26 ID:
まあ言ってもわからんよこの手のやつは。
文句つけるなら自分で選べよって話だよな。
>>121
で、いざ嫁が選ぶとなるとグズグズするパターン? 文句つけるなら自分で選べよって話だよな。
129: :2014/02/03(月) 21:49:34.01 ID:
娘を持つ者としては、97の嫁の親にも問題がある。嫁にやるのに
費用は折半。ウエディングドレスは相手の母親が決める。
97を呼び出して破断にする。婚約破棄は一時の恥。97と親戚関係を
結ぶことは一生の恥。
義務を果たさず権利だけを主張する97は、切って捨てる様娘に伝えるね。
費用は折半。ウエディングドレスは相手の母親が決める。
97を呼び出して破断にする。婚約破棄は一時の恥。97と親戚関係を
結ぶことは一生の恥。
義務を果たさず権利だけを主張する97は、切って捨てる様娘に伝えるね。
131: :2014/02/03(月) 22:44:17.80 ID:
結婚式の費用は折半ってのはそんなに珍しくはないからなんとも思わないが、それ以外が無理だ。
133: :2014/02/03(月) 23:54:22.64 ID:
97の責任転嫁っぷりは異常だな。
97よ。97が97の家の中で食い止めなければならない事をなぜ婚約者の
妻に全責任を押し付けているのか。97自身がなし得なかった事を
妻に押し付け妻が悪いと思っているのか。こうやって離婚して行くんだろうな。
97よ。97が97の家の中で食い止めなければならない事をなぜ婚約者の
妻に全責任を押し付けているのか。97自身がなし得なかった事を
妻に押し付け妻が悪いと思っているのか。こうやって離婚して行くんだろうな。
134: :2014/02/04(火) 01:09:55.08 ID:
のではなく、君が母親を押さえ込まないといけないんだよ。
母親をブチ切れさせる妻
ではなく、妻をブチ切れさせる母親を責めないといけないんだよ。
妻の味方をしない家は離婚要素のひとつですよ。
>>114
上手くかわせなくて先が思いやられる のではなく、君が母親を押さえ込まないといけないんだよ。
母親をブチ切れさせる妻
ではなく、妻をブチ切れさせる母親を責めないといけないんだよ。
妻の味方をしない家は離婚要素のひとつですよ。
135: :2014/02/04(火) 01:52:36.82 ID:
ウエディングドレス君は夫としての合格ラインに達してないけど
息子としては合格ラインに居るだろ。
父として合格ラインに乗っているのかが分からない所だけど。
子供は母親の味方だからなあ。微妙だな。
息子としては合格ラインに居るだろ。
父として合格ラインに乗っているのかが分からない所だけど。
子供は母親の味方だからなあ。微妙だな。
136: :2014/02/04(火) 09:01:18.33 ID:
97だけど
なんか色々言われてるけど、結婚式費用は向こうの親が折半にしてくれと半分出してきたから母親が「それなら頂いたお金で旅行に行きましょう」といって受け取ったんだ
だから式の費用として折半かと言うと、どちらでもない?
母親が全ての費用を持つから、選択する物は全てやらせてくれと頼んできたんだ
訳あって、ちょっと身内関係が特殊だから俺も知らない遠縁とかボロボロ招待されてて焦った
母親は結婚式で希薄な身内関係を取りまとめる切っ掛けにしたかったのかもな
嫁には、扱いにくい母親だよと説明責任は予め果たしてある
姑という呼び名になっただけで無条件に敵視してないか?
>>117
で煽ってるのは自分じゃないよ、念のため なんか色々言われてるけど、結婚式費用は向こうの親が折半にしてくれと半分出してきたから母親が「それなら頂いたお金で旅行に行きましょう」といって受け取ったんだ
だから式の費用として折半かと言うと、どちらでもない?
母親が全ての費用を持つから、選択する物は全てやらせてくれと頼んできたんだ
訳あって、ちょっと身内関係が特殊だから俺も知らない遠縁とかボロボロ招待されてて焦った
母親は結婚式で希薄な身内関係を取りまとめる切っ掛けにしたかったのかもな
嫁には、扱いにくい母親だよと説明責任は予め果たしてある
姑という呼び名になっただけで無条件に敵視してないか?
137: :2014/02/04(火) 09:07:25.44 ID:
97再びだけど
俺が言いたいのは、母親がどうのこうのじゃなくてね
終わった事なんだから、もう今更どうしようもない済んだ事を蒸し返してグチグチ言うなってこと
そこに拘ってないで、忘れないと前には進めないんだから
これがどうして嫁には解らないんだろう?
そんな女じゃないと信じてたんだけどね
俺が言いたいのは、母親がどうのこうのじゃなくてね
終わった事なんだから、もう今更どうしようもない済んだ事を蒸し返してグチグチ言うなってこと
そこに拘ってないで、忘れないと前には進めないんだから
これがどうして嫁には解らないんだろう?
そんな女じゃないと信じてたんだけどね
138: :2014/02/04(火) 09:32:30.19 ID:
もう一回写真だけでも嫁の気に入るやつ着させて撮ってこいよ
少しは機嫌よくなるんでは?
少しは機嫌よくなるんでは?
139: :2014/02/04(火) 10:13:46.22 ID:
え、それを誰に見せびらかすでもないのに何のために?
140: :2014/02/04(火) 10:39:10.77 ID:
終わったことにしたいのも、またしても97さんに都合がいい形。
個別の件が正しいとしても、情が離れるのは別の話だとわからない?
ビジネスライクに進めるより、
このスレに書き込んでいる時点で離婚したい気持ちもあるんだろうが、
一度紙にでも書き出して、お互いフェアに振る舞えるよう話しあってみたら。
> これがどうして嫁には解らないんだろう?
スレを見なおせ。同じ扱いされてるぞ。細かい事実より大きい問題があるから誰も同意しないんだよ。
俺だったら、こんな厄介な母親のいるうちに来てくれてありがとう、と感謝した上で色々考えるよ。
>>137
色々背景はあるんだろうが、客観的に見て嫁さんにメリットもないし、心情的な理解もないのが問題だと。 終わったことにしたいのも、またしても97さんに都合がいい形。
個別の件が正しいとしても、情が離れるのは別の話だとわからない?
ビジネスライクに進めるより、
>>138
の案のようなことをできれば奥さんもどんなに楽か。 このスレに書き込んでいる時点で離婚したい気持ちもあるんだろうが、
一度紙にでも書き出して、お互いフェアに振る舞えるよう話しあってみたら。
> これがどうして嫁には解らないんだろう?
スレを見なおせ。同じ扱いされてるぞ。細かい事実より大きい問題があるから誰も同意しないんだよ。
俺だったら、こんな厄介な母親のいるうちに来てくれてありがとう、と感謝した上で色々考えるよ。
141: :2014/02/04(火) 10:39:44.87 ID:
ただ、嫁さんは「無条件」に敵視はしてない
なぜかというと嫁さんが敵認定することを
敵視するきっかけを作ったのは
それがわかってないならお前はヤバイ
男と女は頭の構造が基本的に違う
嫁さんの中で納得いかないままだったことは、消化されることはない
嫁さんに限らず女はそういうやつ多いよ
なぜかってうちのもそうだからw
ただ、俺はそんな大イベントで失態は犯してないけどなw
その態度でいる限りこれから一生、死ぬまで言われ続ける
嫁さんの怒りの根本が理解できれば態度緩和されるんだろうが、難しそうだな
>>136
そうなると、費用母親持ちに嫁が納得してたのかどうかにもよるな ただ、嫁さんは「無条件」に敵視はしてない
なぜかというと嫁さんが敵認定することを
>>97
と母親がやってるからw 敵視するきっかけを作ったのは
>>97
親子で、嫁さんではない それがわかってないならお前はヤバイ
男と女は頭の構造が基本的に違う
嫁さんの中で納得いかないままだったことは、消化されることはない
嫁さんに限らず女はそういうやつ多いよ
なぜかってうちのもそうだからw
ただ、俺はそんな大イベントで失態は犯してないけどなw
>>97
は嫁に悪いと思ってないだろ? その態度でいる限りこれから一生、死ぬまで言われ続ける
嫁さんの怒りの根本が理解できれば態度緩和されるんだろうが、難しそうだな
142: :2014/02/04(火) 10:41:12.61 ID:
>>140
うわぁ酢くせぇ 143: :2014/02/04(火) 10:59:43.59 ID:
>>139
ほんとにわからないのかよw 145: :2014/02/04(火) 12:19:04.66 ID:
オレは馬鹿にしてたけど、あれは良かった。
店によるだろうけど、20万も払えばドレス3~4枚とか着れて、式場撮影以上の嫁主役の写真が出来上がる。(安いとこはそれなりだろうけど)
試着でとっかえひっかえ着替える嫁の笑顔は式の時より輝いてたし、式の時のアルバムより遥かに素敵だった。
毎年の結婚記念日にやるカップルが居るってのも納得したよ。
ドレスに不満あったなら提案してみるべき。
>>138
に同意。 オレは馬鹿にしてたけど、あれは良かった。
店によるだろうけど、20万も払えばドレス3~4枚とか着れて、式場撮影以上の嫁主役の写真が出来上がる。(安いとこはそれなりだろうけど)
試着でとっかえひっかえ着替える嫁の笑顔は式の時より輝いてたし、式の時のアルバムより遥かに素敵だった。
毎年の結婚記念日にやるカップルが居るってのも納得したよ。
ドレスに不満あったなら提案してみるべき。
146: :2014/02/04(火) 12:23:06.42 ID:
>>145
でも結婚しない方がよかったんだよな?(笑) 147: :2014/02/04(火) 13:13:30.36 ID:
>>146
少し前までは同居の事で悩まされてそう思ってたからここに居たけど、最近少し変わってきたんだ。 149: :2014/02/04(火) 18:13:46.33 ID:
今もなお97の不遜な態度。「終わったこと」と言って悪びれることもしない
その態度が、奥さんを怒らせて居る事になぜ気付かないのか?
夫としての義務を果たしていないよね。息子としてお母さんのいいなりに
なっているだけではね甲斐性なしもいいところ。
その態度が、奥さんを怒らせて居る事になぜ気付かないのか?
夫としての義務を果たしていないよね。息子としてお母さんのいいなりに
なっているだけではね甲斐性なしもいいところ。
152: :2014/02/04(火) 18:29:36.26 ID:
97が賛同を得られないのは、思考がずれているから。
殺人犯が被害者の家族に「終わったことだから頃した事をぐだぐだ言うな」
と言って被害者家族が「うん」と言うか?
罪は一生消えないんだよ。
殺人犯が被害者の家族に「終わったことだから頃した事をぐだぐだ言うな」
と言って被害者家族が「うん」と言うか?
罪は一生消えないんだよ。
153: :2014/02/04(火) 18:45:50.61 ID:
どの角度からみても一生揉めそうな事をやってのけた97。
姑好みのウエディングドレスを着た次男の嫁が何もしなかった
長男の嫁より良い待遇を受けている感じが
しない。
長男の嫁にさせるべき事を次男の嫁にやらせた97母もどうかしてる。
俺次男だからと母を追い払わなかった97もどうかしてる。
姑好みのウエディングドレスを着た次男の嫁が何もしなかった
長男の嫁より良い待遇を受けている感じが
しない。
長男の嫁にさせるべき事を次男の嫁にやらせた97母もどうかしてる。
俺次男だからと母を追い払わなかった97もどうかしてる。
155: :2014/02/04(火) 21:19:56.22 ID:
まず97嫁に土下座するくらいの勢いで謝る事が大切。
好きなウエディングドレス
でもう一度写真を撮り直すか、
ミニ新婚旅行で3泊4日沖縄の旅(近場や1泊は不可)クラスの旅行をするか、
30万以上のダイヤでも買うか
とにかく謝らなければ一生終わらない。
自分が悪いとは思って居ない所も今の夫婦関係破綻の大きな原因になっている。
好きなウエディングドレス
でもう一度写真を撮り直すか、
ミニ新婚旅行で3泊4日沖縄の旅(近場や1泊は不可)クラスの旅行をするか、
30万以上のダイヤでも買うか
とにかく謝らなければ一生終わらない。
自分が悪いとは思って居ない所も今の夫婦関係破綻の大きな原因になっている。
157: :2014/02/04(火) 22:16:56.07 ID:
97で結婚式について書いた者だけど
俺を叩いてる人って何かのスイッチ入って興奮した人が一人がせっせと書き込んでない?
なんか解釈が斜め上で胡散臭いんだよな
俺を叩いてる人って何かのスイッチ入って興奮した人が一人がせっせと書き込んでない?
なんか解釈が斜め上で胡散臭いんだよな
159: :2014/02/04(火) 22:20:07.25 ID:
俺もお前の頭が変だと思ってるしな。
>>97
もうやめたら 俺もお前の頭が変だと思ってるしな。
162: :2014/02/04(火) 22:24:53.08 ID:
ウェディングドレスを姑が選ぶなんてさ、初めて聞いたよ。
でさ、勝手に話を進めておいて、やむを得ない状況にしておいて、一度同意したんだから文句言うなって?
離婚してやれよ。嫁さん可哀想過ぎる。
でさ、勝手に話を進めておいて、やむを得ない状況にしておいて、一度同意したんだから文句言うなって?
離婚してやれよ。嫁さん可哀想過ぎる。
163: :2014/02/04(火) 22:26:22.12 ID:
馬鹿かお前。
っていうか、お前を馬鹿にする奴は全部鬼女って発想もすげぇな。
お前、知り合いの男にも心底馬鹿にされてるだろ。
>>161
>夫は中立の立場を貫くものだから、無条件に嫁の味方なんて出来ないよ 馬鹿かお前。
っていうか、お前を馬鹿にする奴は全部鬼女って発想もすげぇな。
お前、知り合いの男にも心底馬鹿にされてるだろ。
164: :2014/02/04(火) 22:32:17.72 ID:
お前さ、くだらない愚痴を並べてるだけじゃん。論理的?笑わせんなよ。
馬鹿を馬鹿にするのに理屈はいらんだろ?違うか?馬鹿。
>>97
お前、面白いな。 お前さ、くだらない愚痴を並べてるだけじゃん。論理的?笑わせんなよ。
馬鹿を馬鹿にするのに理屈はいらんだろ?違うか?馬鹿。
167: :2014/02/04(火) 22:42:46.95 ID:
別れてやれよ。奥さん惨めすぎるだろうよ。
>>161
同性からみても同じとなぜ気づかない。離婚してやれよ。慰謝料払って 別れてやれよ。奥さん惨めすぎるだろうよ。
168: :2014/02/04(火) 22:45:02.72 ID:
>>157
斜め上はお前 169: :2014/02/04(火) 22:52:31.25 ID:
1カラットダイヤでも用意してくれたのか?
>>157
97の母親は嫁に対してどんな素晴らしい姑なのか具体的に教えてくれよ。 1カラットダイヤでも用意してくれたのか?
171: :2014/02/05(水) 00:11:00.95 ID:
こんななのに友達や会社で上手く立ち振る舞う事はできないだろう。
>>163
97に知り合いは居ても友達は居ないだろうな。身内に対してでさえ こんななのに友達や会社で上手く立ち振る舞う事はできないだろう。
172: :2014/02/05(水) 00:12:54.09 ID:
>>161
できた男は妻の味方をするものだよ。 - 関連記事
-
- 長期出張の内示がきた。3ヶ月だけど掃除苦手だから付いてきてって妻に言ったら断られた。部屋ぐちゃぐちゃになるよ…ってか家事しないって妻失格だから
- ≪フルボッコ≫うちのお母さんが模様替えしてあげたのに、ムッとしてる兄嫁。何でお礼のひとつも言えないのか。お母さんが兄嫁子にママって呼ばれるのも気に食わないらしい。
- 娘が高校生の時に連れてきた彼氏があまりにも酷い顔だった。心の中で「オエエエエ」って吐いてたよ。娘に内緒で娘の彼氏を説得し、別れてもらった
- ≪フルボッコ≫うちもDNA検査やってみたほうがいいなー→嫁発狂→ピンときて反対を押し切って検査→息子は俺の子→別居→なにが悪い?
- 結婚式のドレスって自分で選ばなきゃ変なのか?母親がどうしても選びたいとうるさいから頼んだんだけど、事あるごとに嫁からチクチク言われる
- ≪フルボッコ≫飲み放題4000円コースでプランに入ってない酒を頼みまくった結果一人6500円に!だけどお酒飲めない子はその分食べたんだからそれは負担すべきでしょ?
- ≪フルボッコ≫元夫が慰謝料と養育費払わずに逃亡しています。夫の口座の預金はほぼ無く、私の浮気が原因の離婚なので誰にも頼れません。
- ≪フルボッコ≫嫁と喧嘩になったんだけど聞いてほしい。嫁は俺が非常識、おかしいと言うんだが納得がいかない。どうしたら嫁にちゃんと伝わるの?
- ≪後編≫娘と喧嘩して怒鳴り合いの末絶縁に。夫も婿の差し金だろう、と同意見です。どうにかして婿に頭を下げさせ、また娘と孫に会えるようにできないでしょうか?
犬、失踪 → 1ヶ月経過 → 犬、小熊3頭をつれ帰宅
コトメから『最近、美容院に行けてる?』とメールが → 私「育児で忙しいので…」コトメ『時間つくれる?』私「???」詳しく話を聞くと・・・
【後編】私「娘にあげたマフラーが隣のクラスの子がしていた...」先生「えっ?」→先生方に相談したのだが...
従姉妹「カード不正使用された」 自分「被害届だしたほうがいいよ」 従姉妹「あんたがやったって大騒ぎなのよ!」 自分「えっ」
嫁「親権はこっちだ!」 娘&息子「ないわ」 嫁「」
【後編】ママ友「娘の誕生祝いするからマンションの施設貸せ!ついでに料理作れ!」私「奴隷かよ!」→とんでもないメールが...
勝手に我が家の見取り図を見ながら、トメ「足が悪くなってきたから洋室が丁度いいのよ~ここにベッド置いて~」「もぉ~夢みたいね!」
【中編】彼「お前の弁当好評だから来週からお弁当3つ作って〜w」私「はぁ?」→当たり前と思ってふざけてるよね?
アホ「離婚ちらつかしておけば言うこと聞くだろwww」 → 結果
友人の旦那から「迷惑なんですけど、あなた常識ありますか」と急に電話がかかってきて「言い掛かりだ」と説明したらその日の夜、その友人から怒りの電話がかかってきた。

タグ : フルボッコ 結婚式 ウエディングドレス 姑 非常識
2017/06/29 10:10 | フルボッコ | COMMENT(1) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
たくさん釣れたねw
No:635 2017/06/30 05:58 | 名無しさん #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)